転職

自己紹介!

はじめまして。当ブログを運営しているひのきと申します。いつもブログを見てくださりありがとうございます。このブログでは、20代から30代にかけてキャリアや収入、資産形成、さらには結婚やライフプランに不安を抱える方に向けて、私自身の実体験に基づ...
副業

副業を始めたい人にはスタートアップがオススメ!

近年、副業を検討するビジネスパーソンは急増しています。特にエンジニアやビジネス職の方にとって、副業はスキルの幅を広げるだけでなく、収入源を分散させる手段としても注目されています。私も副業を2つ掛け持ちしており、その合計収入は1年間で700万...
転職

20代で年収500万から1000万円を狙うための転職戦略

「就活を頑張って大企業に入って20代で年収500万円を超えたけれど、この先どうすれば1000万円に届くのだろう?」そんな悩みを抱えている人は少なくないと思います。私自身、20代後半の頃に同じように悩んでいました。就活を頑張って世間的は良い企...
転職

20代後半で初めての転職を成功させる準備と注意点 ~給与アップ・キャリアアップを実現するためにやるべきこと~

20代後半になり、勤続年数も5年と長くなってくると「今の会社にこのまま居続けていいのか」「キャリアの方向性を変えるべきか」と悩む人は少なくありません。特に「給与がなかなか上がらない」「仕事にやりがいを感じられない」といった不安は、転職を考え...
住宅

物件選びのコツからローン審査まで|都心マンション購入の流れと費用を徹底解説

初めての住宅購入で迷わないために。物件探し・内見・ローン審査・契約・入居までの流れと注意点をまとめました。
住宅

転職と住宅ローン審査の関係。勤続年数はどこまで影響するのか?

転職後でも住宅ローンは組める?勤続年数の壁や再審査リスクを整理し、実際に通過した実体験を交えて成功のコツを解説します。
住宅

住宅購入でかかる見落としがちな費用を解説!1億円の物件に必要な金額は?

マンション購入に必要な費用の内訳を実体験ベースで徹底解説。年収2000万円で都心の物件を買った実例から学べる注意点もまとめました。
住宅

共働き世帯の物件探し。立地の選び方と住宅ローンの目安

共働き世帯で住宅購入を考えるとき、「どんな立地を選べばよいのか」「住宅ローンはいくらまで借りても安心なのか」といった疑問を抱く方は多いと思います。私自身も30歳で妻と一緒に都心でマンションを購入しましたが、共働きだからこそ重視すべき条件や考...
住宅

都心マンション購入と賃貸を徹底比較。どちらが得なのか?

この記事でわかること賃貸に住むのが良いのか、それとも住宅を購入するのが良いのか。この記事を読めばこんなことがわかります。「賃貸と購入どっちが得か?」という疑問に、実際の支出額を公開しながら解説します都心中古マンションを購入した場合のメリット...
住宅

30歳・年収2000万円が都心に1億円越えの中古マンションを購入。決め手と実際にかかった費用公開

30歳で年収2000万円。現金や投資信託などで3,000万円の資産を築いてきた私ですが、最近とうとう都心に1億円越えの中古マンションを購入しました!20代から積み重ねてきた資産形成を背景にした大きな買い物。この記事では、購入を決めた理由、1...
資産形成

複利の力で資産を加速!6年間の実績と投資複利シミュレーション

投資における複利効果とは?計算方法と基本原理投資の世界でよく耳にする「複利」とは、利益を元本に組み入れて再投資することで、利益がさらに利益を生む仕組みのことです。例えば100万円を年利5%で運用すると、1年後は105万円になります。単利の場...
資産形成

資産形成とメンタル管理 〜暴落時の立ち回り方〜

はじめに資産形成をしていると、誰もが一度は経験するのが株式市場の暴落です。「」「株価暴落 どうする」「暴落 株 買い時」といった検索ワードが示すように、暴落時は多くの投資家が不安を抱えます。しかし長期の積立投資においては、暴落は必ず訪れるも...
資産形成

貯金1000万円ある人の日常と意外な落とし穴

「貯金1000万円って、どんな生活してるんですか?」これは、私が友人や同僚からよく聞かれる質問です。私は30歳で年収は約2000万円(会社員1300万円+副業700万円)。現金・投資信託・金などを合わせた資産は3000万円ほど。そんな状況で...
資産形成

社会人1年目から始める資産形成ロードマップ

みなさんは貯金や資産はいくらありますか?お金の不安はありませんか?私は24歳で貯金0・お金への不安MAXの状態から始まり、6年間で資産を3000万円まで築くことができました。この記事では、そんな私の実体験に基づいた、資産を築き上げるためのロ...
資産形成

月70万円積立!インデックス投資で資産を増やす戦略

結論から話すと、インデックス投資の資産形成では入金力と継続力が重要です。無理なく捻出できる一定の額を、コツコツ地道になが〜〜〜〜〜い期間積み立てることで資産を築き上げるのがインデックス投資です。この記事では入金力と継続力について力説するので...
資産形成

東京で暮らす年収2000万円の生活コストと資産戦略

はじめに:「年収2000万円=贅沢三昧」ではありません「年収2000万円」と聞くと、多くの方は「さぞかし贅沢な暮らしをしているんだろう」と想像されるかもしれません。高級外車に乗り、都心のタワーマンションに住み、毎晩のように外食や高級レストラ...
副業

【副業はおすすめ?】副業を5年半続けた実体験から副業のメリット・デメリットを解説

はじめに私は副業を始めて5年半ほどになります。副業での収入と、サラリーマンとしての収入を合わせると年収2000万円ほど。これだけ聞くと「副業を始めようかな…」と思いませんか?ただ、始めようと思っても副業のメリットとデメリットが気になるのでは...
副業

副業はバレない?確定申告と時間管理で乗り切る方法

「副業解禁」といわれるようになって久しいですが、会社にバレずに副業をしたいという人は少なくなないでしょう。私自身も、30歳で副業を含めた年収が2000万円を超えるようになりましたが、なるべく会社の同僚には副業をしていることを知られないよう工...
副業

エンジニアが副業で月60万円稼ぐまでにやったことすべて

はじめに「本業だけではお金が足りない」漠然とした不安を感じたあの日から、僕の副業人生は始まりました。30歳で年収は2000万円。会社員として1300万円、副業で700万円。これは決して一発逆転の成功ではなく、毎日少しずつ積み上げてきた働き方...
副業

年収1250万円のエンジニアがなぜ副業を始めたか

はじめに私はソフトウェアエンジニアとして働いています。転職を2回経験し、今では年収1250万円(+ストックオプション)の給与を得ていますが、過去の収入は日本の平均年収に比べても夢のある数字ではありませんでした。「会社員の給料だけでは将来が不...
転職

転職で変わったこと、後悔したこと。30歳で振り返るキャリアの分岐点

「転職したら人生変わるのか?」これは、20代半ばの私がずっと考えていた疑問でした。30歳になった今、私は年収2000万円を超え、転職をしていなかったままの人生からは想像できない景色を見ることができています。しかし、その過程は一筋縄ではありま...
転職

ソフトウェアエンジニアの面接──年収1250万を獲った私が伝えたい「話し方のコツ」と「アピールの型」

30歳で年収1250万円のオファーを獲得したソフトウェアエンジニアの私が、「面接でどんな話し方をすれば評価されるのか」「面接のアピールポイントはどう作ればいいのか」を、実体験をもとに解説します。「面接が苦手」「何をどうアピールすればいいか分...
転職

転職エージェント×LinkedIn活用術。年収580万→1250万のハイクラス転職を成功させた方法

30歳で年収2000万円(会社員収入と副業収入の合算)を超えるに至るまで、私は2回の転職を経験しました。その中でも特に年収アップにつながったのが、転職エージェントとLinkedInを組み合わせた情報収集と応募戦略です。この記事では、実際に年...
転職

転職2回で年収2倍。年収を上げる人と上がらない人の決定的な違い

「転職しても年収が上がらない…」「どうすれば年収1000万円を超えられるのか?」そんな疑問を抱えたことはありませんか?かつての私もそういった疑問を抱えた一人でした。私は20代のうちに2回の転職を経験し、年収を580万円→890万円→1250...
転職

ソフトウェアエンジニア転職。大手Web→メーカー→スタートアップのキャリア戦略とは?

30歳で年収2000万円を超え、都心で資産3,000万円以上を築いた私ですが、その土台となったのは2回の「転職」でした。この記事では、「エンジニア転職の理由」と「Webエンジニアとしてのキャリアアップの考え方」を中心に、私の経験とともに「転...
転職

20代で年収580万→1250万。ソフトウェアエンジニア転職2回で人生が変わった話

「エンジニア 転職 20代」「年収 アップ 転職」「転職 成功例」と検索してこの記事にたどり着いた方へ。もしあなたが、今の会社に将来性を感じない同年代と比べて収入が伸びていない気がする自分はもっと評価されるべきだと感じているそんな悩みを抱え...